業界のアタリマエを覆すはたらき方・ビジネスモデルを目指して

経営企画部 部長 2013年中途

鈴木 達朗

部長として心がけていることはなんですか?

企画部門ということもあり「柔軟であること」です。経営企画部という新部署ですので決まった型のようなものがなく、とにかく柔軟に状況に応じて考えていく必要があります。自社や新規事業のマーケティングを一手に引き受けるということもあり、運用者として培ってきた理論やフレームワークが沢山応用できます。
しかし、だからといってそれらで得てきた成功事例にすがり続けるだけでは、新たなチャンスを生み出せません。「破天荒」を部署のテーマに、固定観念にとらわれない柔軟な発想で、誰も成し得なかったことを成していきます。

カルテットの魅力はなんですか?

若いメンバーが、自らの意思をもって活躍しているところです。
もちろん会社の方針に則っている前提ですが、参加したい!という意識で結果を出せていれば若手が抜擢されるチャンスがあります。
そのように若いうちから主体的に活躍できるフィールドというのは、それだけで魅力です。私自身、前職は営業でしたので、運用者として未経験で入社、0から経験を積み、管理職になれました。
そして今、新設部署を任せられるほどになることができています。同じようにキャリアを切り拓いている若手メンバーも増えてきましたし、日々の変化が楽しみです。

ありのままの自分で、「好きで得意なこと」を一緒に楽しみましょう!

仕事での楽しいこと、大変なこと

楽しいこと=ほぼ全部
大変なこと=特になし
嘘かと思うかもしれませんが、ほぼ全部楽しいし、大変だから無理だと思うことはありません。全部楽しいと感じる要因は「マーケティングの仕事が好きだから」というのが一番ですかね!
あ、年に一度の社員総会での全体発表は、流石に生みの苦しみや失敗できないプレッシャーは感じますけど(笑)達成感のほうが圧倒的に大きいし、想いをすべてぶつけて頑張るので後悔はないです。
そのため、あとから振り返ってみると良いことしかないように感じており、仕事で大変なことやネガティブ面って何?と聞かれても、ないんです。環境も良いですし、良い会社だと思ってます。

カルテットで長年働いてきて、カルテットはどのように成長していきましたか?

手前味噌ですが「右肩上がり」というのが率直なイメージです。
入社から多少の波はあれど、売上高・人員数いずれも成長中。
正直なところ、ビッグウェーブに乗っていて、気づいたらここまで拡大していた・・・というような感覚ですね(笑)
その中でも、過去から現在に至るまで揺るぎないのは「忘己利他」に代表される、フォローの精神です。人が増えようが、根本のマインドは変わりません。
それがスタッフ間でも、クライアント様に対しても自然に生まれる風土が維持されています。
僕自身、入社して随分その考え方に刺激を受けて会社とともに成長できていると思います。そういったカルテットの本質的な良さを、無くさず伝えていきたいです。

今後、どういった方に入社して頂きたいですか?

「効率化」を正しく捉え、実行できる方です。
弊社のいう「効率化」は、仕事を受けない、単純量を減らす、という意味ではありません。受ける前提で、更に拡大するためには?を考える、という方向性です。
意味を履き違えると、こなし型のマニュアルワーカーになります。
今後マニュアルワーク分野はロボット・AIがリードしていくと思います。だからこそ「人間が対応する価値」が重要。
それを自分なりに咀嚼し行動に移せる、ナレッジワーカー気質の方なら、効率化を誤ることはないはず。一見難しいですが「指示待ちではなく、自ら考え動ける」方は素質アリです!

エントリーはこちら

新卒エントリー 中途エントリー
Copyright 2024 株式会社カルテットコミュニケーションズ採用特設サイト